ZbrushTips

【ZBrush】初心者向け!Zスフィアの基本的な使い方・設定【Zsphere】

どうもこんにちは、relaxo(@relaxo_tbc)です。

relaxo
relaxo
うにょーんと伸びて面白くて便利なヤツ・Zスフィア……

本記事では「ZBrush」の面白機能・Zスフィアの使い方について解説します。

 

Zスフィアの基本的な使い方

D猫さん
D猫さん
いってみよー

ツールボックスに入っている赤い球……それがZスフィアです。

通常のスカルプトはできないし、3Dギズモなんかも使えません。

  1. Draw(新しいZスフィアを生み出す
  2. Move(既にあるZスフィアの位置を動かす
  3. Scale(既にあるZスフィアの大きさを調整する
  4. Rotate(Zスフィアを基点にして回転させる

4つの機能を使います。

relaxo
relaxo
ちょっと癖があるけど、すぐに慣れるよ

実際の作例で見てみましょう。

Drawで、親Zスフィアに子Zスフィアを追加しました。
(最初にあるのが親Zスフィアで、後から生まれるのは子Zスフィアになります)

子Zスフィアをドラッグして作っている時に、「shiftキー」を押すと親Zスフィアと同じ大きさになるよ。

D猫さん
D猫さん
Zスフィアの球のサイズを揃えるのによく使うよ! 覚えておこう

 

Moveでぐにょーんと伸ばすと薄い灰色の結節が増えます。これをリンクスフィアと言います。

リンクスフィアをDrawモードでクリックすると新しい子Zスフィアが追加できます。

relaxo
relaxo
指の関節をつくるのに使ってるよ
【ZBrush】手のつくり方【カスタムモデル無料配布】「ZBrush」で、手をつくる方法を解説します。relaxoがつかっている手のカスタムモデルも無料で配布します。...

 

真ん中の子Zスフィア消したい……ってなった時は、Drawモードで「altキー」を押しながらクリックすると消えます。

半透明になる時があります。これは「メッシュとメッシュが埋まってるからエラーが起きるかもしれない」という表示です。

relaxo
relaxo
ぶっちゃけそんなに問題にはならないけど、「Zスフィア同士がめり込まなければ出ないエラー」だということだけ覚えておけばいいかと

 

Zスフィアの設定メニュー

D猫さん
D猫さん
よく使う設定を見ていこう!

 

Tool > AdaptiveSkin を開きます。

Preview :メッシュに変換したプレビューが出ます
Density :変換した時に持つサブディビジョンレベル
DynaMeshResolution :0でいい。0にしとくべき。理屈抜きで0。
MakeAdaptiveSkin :メッシュに変換する時に押す

relaxo
relaxo
ローポリでコントロールするならDensityは1か2でいいかも
D猫さん
D猫さん
DynaMeshResolutionは絶対0! ここに数字が入ってるとなんか変になる!
relaxo
relaxo
圧が強い……

では作例で見ていきましょう。

MakeAdaptiveSkinを押すと、

メッシュに変換されました。

別のツールにメッシュに変換されたものが入ります。

Zスフィアの入っているサブツール内には追加されません。

D猫さん
D猫さん
いじらなくても問題ないけど、こんな機能もあるよ
G Radial :分割線の本数
relaxo
relaxo
どういうこと?

設定が8、だったのでメッシュの分割も8で分割線が入ります。

D猫さん
D猫さん
使いたい分割線の本数が決まってたら、入力しておくと便利だね
Max Twist:親Zスフィアに向かってツイストできる
relaxo
relaxo
部分的にねじれる!
Proximity:メッシュのひきつりを調整してくれる

入り組んだ部分のひきつりを整えてくれる

relaxo
relaxo
ぶっちゃけそんなに使わないかな 

まとめ

Zスフィアは、手とか紐とかをつくるのに便利なのでよく使っています。ローポリメッシュだからコントロールがしやすいです。

初心者でも扱いやすい機能なのでオススメです。

【ZBrush】手のつくり方【カスタムモデル無料配布】「ZBrush」で、手をつくる方法を解説します。relaxoがつかっている手のカスタムモデルも無料で配布します。...
【ZBrush】Zスフィアを使った紐のつくり方【ZSphere】「ZBrush」で、Zスフィアを使った紐をつくる方法を解説します。...